結婚では、お互いに満足できる結果が得られるかどうかは、一種の賭けという側面もあります。
まったく生活環境が違う状態で育った二人が、好きだということで一緒に生活をするようになることで、すべてがスムーズにうまくいくとは考えられないのが客観的な事実です。
最初は相手の欠点や受け入れにくい習慣などを我慢していたとしても、それがストレスとなり、理解できないまま生活が続くと離婚という結果にもなります。
相手への理解は、一般社会でも時間がかかりますし、自分のことさえ理解していないということもあります。
まして赤の他人である相手と、いきなり夫婦になり結婚をするということになると、いろいろな問題が起こるのも当然です。
その準備として、お互いの経済力を維持しておくということも重要になります。
シングルマザーの貧困化という問題も話題になりますが、それは経済力がないために起こります。
結婚をしてすべて相手に委ねてしまうと、破局した時に困るということも考えておくべきです。